Airペイ(エアペイ)は、加盟店だけでなく、新規導入検討の際も電話で問い合わせができます。
そこで、Airペイは「新規導入検討時の問合せ先電話番号は?」、「加盟店でトラブルが起こった時の問合せ先電話番号は?」と気になるところですよね。
- 加盟店向け電話番号は「0120-39-4861」
- 新規導入検討の場合は「0120-038-516」
- 14時から16時は電話が混み合いやすい。
- チャットや問い合せフォームもおすすめ。

Airペイの新規導入検討中の方は、「0120-038-516」、加盟店の方は「0120-39-4861」で問合せ可能です。
この記事では、新規導入相談の電話番号はもちろん、加盟店の方が電話番号を確認する方法も解説します。
電話が繋がらない時の対処法や、24時間対応のチャット、メールでの連絡先も解説していきます。


Airペイの問い合わせ電話番号一覧


Airペイに関するお問い合わせは、ご契約状況やお問い合わせ内容によって連絡先が異なります。
ここでは「すでに利用中の加盟店様」と「新規導入を検討中の方」それぞれの電話番号と受付時間を分かりやすくご紹介します。
【加盟店向け】ヘルプデスクの電話番号と受付時間
すでにAirペイをご利用中の加盟店様で、操作方法、決済端末のトラブル、手数料、入金サイクルなどに関するお問い合わせは、下記のヘルプデスクをご利用ください。
項目 | 内容 |
---|---|
電話番号 | 0120-39-4861 (フリーダイヤル) |
受付時間 | 9:30~23:00 (年中無休) |
お問い合わせの際は、店舗番号(AirID登録時に発行されるAKRから始まる13桁の番号)を手元に用意しておくと、スムーズに案内してもらえます。
特に平日の14時から16時の時間帯は電話が混み合い、繋がりにくくなることがあります。



加盟店向けのヘルプデスクは、自動音声に言葉で問い合わせ内容を伝えると、対応するオペレーターにつながる仕組みです。
比較的空いている午前中などに連絡することをおすすめします。
【新規導入相談】申し込み前の問い合わせ電話番号
これからAirペイの導入を検討されている方、サービス内容や申し込み方法、キャンペーン詳細について詳しく知りたい方は、こちらの新規導入相談窓口へお問い合わせください。
項目 | 内容 |
---|---|
電話番号 | 0120-038-516 (フリーダイヤル) |
受付時間 | 10:00~19:00 (平日のみ) |



新規導入に必要な機器や費用、審査に関するご質問など、専門のスタッフが丁寧に対応してくれます。
新規申し込み検討中の場合
お問い合わせ内容 | ガイダンス |
---|---|
新規で申し込みを 検討しているお問い合わせ | 1→オペレーター |
既に新規申し込み済みの場合
問い合わせ内容 | ガイダンス番号順 |
---|---|
Airペイの審査状況 に関するお問い合わせ | 2→1 |
カードリーダーの配送時期 に関するお問い合わせ | 2→2 |
Airペイへの提出書類、 申込情報の変更など に関するお問い合わせ | 2→3 |
新規導入をご検討の方相談窓口は、 0120-038-516 (営業時間:平日10:00〜19:00) となります。 | 2→4 |
PayPay、d払い、スタンプカードなど 「Airペイ QR」について | 2→5 |
その他のお問い合わせ | 2→6 |
電話でのご相談のほか、公式サイトから日時を予約してのオンライン相談も可能です。
なので、ご自身の都合に合わせてご活用ください。


Airペイの問い合わせで電話が繋がらないときの対処法


Airペイのヘルプデスクに電話をかけても、なかなか繋がらないことがあります。
急いでいる時に繋がらないと困ってしまいますが、そのような場合にはいくつかの対処法があります。
ここでは、電話が繋がらない時の具体的な対処法を2つご紹介します。
混雑している時間帯を避けて電話する
Airペイの問い合わせ窓口は、特定の時間帯に電話が集中し、繋がりにくくなる傾向があります。



特に、多くの店舗が営業を開始する午前中や、お昼休み、営業終了間際は問い合わせが増えるため混雑が予想されます。
もし緊急の用件でなければ、比較的空いている時間帯を狙って電話をかけ直すのが有効な手段です。
時間帯 | 混雑予測 |
---|---|
週明け(特に月曜日)の午前中 | 大変混雑しやすい |
平日の14時~16時 | 混雑しやすい |
営業開始直後・終了間際 | 混雑しやすい |
火曜日~木曜日の午後(14時前) | 比較的繋がりやすい |
上記はあくまで一般的な傾向ですが、この情報を参考に少し時間をずらして再度連絡するのがおすすめです。
チャットやメールでの問い合わせに切り替える
何度電話しても繋がらない場合や、電話での問い合わせが難しい場合、他の方法も検討しましょう。



Airペイでは、電話以外にもチャットやメール(お問い合わせフォーム)といったサポート手段が用意されています。
ご自身の状況に合わせて最適な方法を選択してください。
簡単な質問ですぐに回答が欲しい場合は、チャットサポートが便利です。
一方で、問い合わせ内容が複雑な場合や、やり取りの記録を残しておきたい場合は、24時間いつでも送信できるお問い合わせフォームが適しています。
問い合わせ方法 | 特徴 | 注意点 |
---|---|---|
チャットサポート | テキスト形式でリアルタイムに質問できます。 待ち時間が比較的短い傾向にあります。 | 対応時間は9:30から20:00までです。 混雑状況によっては利用できない場合があります。 |
メール (お問い合わせフォーム) | 24時間365日いつでも送信可能です。 画像などのファイルを添付できるため、詳細な状況を伝えやすいです。 | 回答までに2~3営業日かかる 場合があります。 |
緊急性が高くない場合は、代替手段を活用することで、よりスムーズに問題解決に至る可能性があります。


電話番号以外でのAirペイ問い合わせ方法


Airペイへの問い合わせは、電話以外にも複数の方法が用意されています。
ここでは、チャットとメール(お問い合わせフォーム)を利用した問い合わせ手順について、それぞれの特徴とともに詳しく解説します。
チャットボットでの問い合わせ
まずは、チャットボットでの問い合わせ方法について、解説していきましょう。
【24時間対応】チャットボットでの問い合わせ
すぐに回答が欲しい簡単な質問については、24時間365日いつでも利用できるチャットボットが最適です。
AIが自動で応答するため、待ち時間なしで疑問を解決できる可能性があります。
「カードリーダーの接続方法は?」、「手数料は?」といった、よくある質問に対して迅速に回答を提示してくれます。



利用方法は、Airペイの公式FAQサイトにアクセスし、画面の右下に表示される「チャットサポート」のアイコンをクリックするだけです。
まずチャットボットに質問を入力し、解決しない場合は、有人チャットへの切り替えも検討しましょう。
【営業時間内】有人チャットでの問い合わせ
より複雑な問題や、個別の契約状況に関する相談が必要な場合は、専門のオペレーターが直接対応する有人チャットが役立ちます。
テキストベースでのやり取りになるため、エラーメッセージの内容を正確に伝えたり、やり取りの履歴を確認したりしやすいのがメリットです。



ただ、有人チャットはオペレーターが対応するため、営業時間が限られています。
また、混雑時には返答までに時間がかかる場合がある点に注意が必要です。
チャット利用中にブラウザを閉じたり、他のページに移動したりすると、セッションが終了してしまう可能性があるため、時間に余裕をもって問い合わせることをおすすめします。
項目 | 詳細 |
---|---|
対応時間 | 9:30~20:00 |
利用方法 | FAQサイト右下の「チャットサポート」から開始し、 オペレーターへの接続を選択します。 |
チャットでサポートに問い合わせる方法
「チャットで質問する」ボタンは、こちらのページの右下に表示されます。


チャットボットの場合は、該当する質問を選択していって、回答まで辿り着く仕組みです。



担当者と直接やりとりしたい場合には、「担当者とチャットする」を選択して問い合わせます。
有人チャットであれば、電話のように会話形式で問い合わせできるので、スムーズに解決できますね。
メール(お問い合わせフォーム)での連絡先
急ぎではない質問や、問い合わせ内容を文章でまとめてから送りたい場合には、メール(お問い合わせフォーム)が適しています。
お問い合わせフォームの基本情報
24時間いつでも好きなタイミングで送信できるため、店舗の営業時間外でも問い合わせが可能です。



また、問題の状況を説明するためにスクリーンショットなどのファイルを添付できる点も大きな利点です。
お問い合わせフォームから送信後、通常は2~3営業日ほどで担当者から返信があります。
項目 | 詳細 |
---|---|
受付時間 | 24時間365日 |
回答目安 | 2~3営業日 |
注意点 | ドメイン指定受信を設定している場合は、 「@support.airpayment.jp」からのメールを 受信できるように設定変更が必要です。 |
迷惑メールフィルタなどで受信制限を設定している場合、「@support.airpayment.jp」のドメインからのメールを受け取れるように設定を確認しておきましょう。
お問い合わせフォームから問合せる方法
Airペイは、こちらのお問い合わせフォームから、トラブルなどに関して問い合わせができます。


お問い合わせフォームなら、いつでも気兼ねなく問い合わせができます。



また、申し込みで分からない部分がある場合、画像添付して送信もできるので、困ってることが伝えやすいです。
返信まで多少待つことになりますが、電話より状況をしっかり伝えられる点では、安心できる問い合わせ方法です。


まとめ(Airペイの問合せ先電話番号は状況によって異なる)
Airペイの問い合わせ電話番号や、電話が繋がらない場合の対処法を解説しました。
- 加盟店向け電話番号は「0120-39-4861」
- 新規導入検討の場合は「0120-038-516」
- 14時から16時は電話が混み合いやすい。
- チャットや問い合せフォームもおすすめ。



加盟店向けヘルプデスクと新規導入相談で電話番号は異なりますが、いずれも混雑時には繋がりにくいことがあります。
そのため、急ぎの用件でなければ、24時間いつでも利用できるチャットボットや、営業時間内に対応してもらえる有人チャット、メールフォームを活用するのがおすすめです。
また、問い合わせ前に公式の「よくある質問(FAQ)」を確認すると、問題がすぐに解決することもあります。
ご自身の状況に合わせて最適な連絡手段を選びましょう。