キャッシュレス決済で最も多く利用されているのがクレジットカードです。
そこで、Squareを導入するのに「カードの分割払いはできるのか?」、「リボ払いやボーナス払いできるのか?」気になるところですよね。
- SquareはカードやQR決済で分割払いができない。
- Squareはボーナス払いやリボ払いに対応していない。
- Squareのクレジットカード決済は一括払いしかできない。
- 後からお客様がカード会社で分割払いできる場合がある。

Squareでは、クレジットカードの分割払いやリボ払い、ボーナス払いを利用することができません。
ですが、Squareでの決済後に、カード会社のサービスを利用することで対応できるケースもあります。
カード会社が提供している「あとから分割払い」など、サービスを利用すれば対応が可能です。
この記事では、Square決済の仕組みや、分割払い可能な代替決済サービスについても紹介しています。
これからSquareの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。


Square(スクエア)は決済で分割払いができない


Square(スクエア)はシンプルで手軽に導入できるキャッシュレス決済サービスです。
ですが、Squareは、一括払いのみで分割払いには対応していません。
その理由はいくつかあり、決済の仕組みやSquareのビジネスモデルと関係があります。
Squareで分割払いができない理由
Squareは、加盟店がキャッシュレス決済を導入しやすいように設計されたサービスとなっています。



決済がシンプルで素早く完了することを重視しているので、Squareでは一括払いのみの決済となっています。
そのため、お客様が支払い方法を選択する際に、複雑なオプションを提供していないんです。
なので、Squareでは、分割払いの頻度が多い高額商品などには、あまり向いていないと言えます。
カード会社による分割払いの仕組み
通常、クレジットカードの分割払いは、加盟店ではなくカード会社が処理する仕組みです。
Squareと通常のクレジットカード決済の違い
Squareと通常のクレジットカード決済の違いを、わかりやすく表にしてみました。
決済方法 | 分割払い の可否 | 支払い処理 の仕組み |
---|---|---|
一般的な クレジットカード決済 (一括・分割) | (カード会社が処理) | 可能カード会社が 分割設定を適用 |
Square のクレジット決済 | (一括のみ対応) | 不可加盟店が一括で 決済を受領 |
通常だと、クレジットカードで決済するのと同時に、分割払いを指定することができます。
ですが、Square加盟店では、決済の際に一括払いしか利用できないので、分割払いができません。
Square加盟店向け手数料が固定である
Squareでは、加盟店が支払う決済手数料が、明確に設定されています。



一方、クレジットカードの分割払いやリボ払いには、カード会社による追加の手数料が発生する仕組みがあります。
分割払いやリボ払いの手数料が、Squareの手数料体系と合わないので、分割払いに対応してないと考えられます。
後から分割払いやリボ払いに変更できる可能性
Squareの決済時には、分割払いやリボ払い、ボーナス払いを指定できません。



ですが、Squareで決済後、お客様が直接カード会社で分割払いやリボ払いに変更できる場合があるんです。
なので、分割払いを利用したい場合、お客様が利用するカード会社のサービスを確認してもらうことになります。
他社決済サービスにおける分割払いの現状
お店で分割払いの要望が多い場合には、他の決済サービスと比較して導入を検討する必要があります。
以下の表では、他の決済サービスとSquareの分割払い対応状況をまとめています。
決済サービス | 分割払い の対応 | 特徴 |
---|---|---|
Square | 非対応 | 一括払い しかできない |
スマレジ・ PAYGATE | 対応 | 分割払い、リボ払い、 ボーナス払い すべてに対応 |
STORES 決済 | 一部対応 | Visa、 Mastercardのみ対応 |
このように、分割決済が必要な場合は、Square以外の決済サービスを検討することも重要です。


Square(スクエア)でリボ払いやボーナス払いはできる?


Square(スクエア)におけるリボ払いやボーナス払いについて、詳しく解説していきましょう。
Squareのクレジットカード決済によるリボ払い
Squareでは、クレジットカード決済によるリボ払いはできません。
リボ払いに変更が可能なケースがある
Squareの決済システムそのものにはリボ払いの選択肢がありません。



ですが、お客様が利用するカード会社によって、決済後に「あとからリボ払い」に変更できるサービスを提供していることがあります。
以下の表は、主要なクレジットカード会社における「あとからリボ」サービス有無を示したものです。
カード会社 | あとから リボ払いの対応 | リボ払いへの 変更方法 |
---|---|---|
三井住友カード | 可能 | 会員サイト「Vpass」 または電話 |
JCB | 可能 | MyJCB(オンラインサービス) で変更可能 |
楽天カード | 可能 | 楽天e-NAVI で設定 |
セゾンカード | 可能 | Netアンサー または電話で申請 |
American Express | 可能 | マイアカウント から設定 |
「あとからリボ」を利用することで、Square決済後にリボ払いへ変更することが可能です。
あとからリボ払いに変更する際の注意点
あとからリボ払いを利用する前に、以下の点をしっかり確認しておきましょう。
- カード会社の規約や条件
「あとからリボ」が適用できないケースがあるため、事前に確認が必要です。
- 手数料・金利の負担
「あとからリボ」は便利ですが、通常の一括払いに比べて手数料や金利負担が増える可能性があります。
特に長期間利用すると返済総額が大きくなるため、計画的に利用することが重要です。
- 支払い計画の管理
リボ払いは月々の支払い額を抑えられますが、利用残高が増えると月々の支払いが長期化してしまいます。



Squareでは直接リボ払いを選択できませんが、カード会社の「あとからリボ」を活用することで、間接的にリボ払いが可能です。
お客様は、利用するクレジットカード会社のサービスを確認し、無理のない範囲で利用することが大切です。
Squareのクレジットカード決済によるボーナス払い
Squareは多くの決済方法に対応していますが、一般的にボーナス払いには対応していません。
ですが、カード会社によっては、あとからボーナス払いに変更できるサービスを提供しています。
後からボーナス払いに変更できるサービス
ほとんどのカード会社では、1度決済した後に、後からボーナス払いに変更できません。
以下のカード会社では、後からボーナス払いには対応していません。
クレジットカード会社 | 後から ボーナス払い対応 | あとから 分割払い対応 |
---|---|---|
三井住友カード | 非対応 | 分割払いや リボ払いには対応 |
JCBカード | 非対応 | ショッピングスキップ払い 分割払いには対応 |
楽天カード | 非対応 | 分割払いや リボ払いには対応 |
セゾンカード | 非対応 | リボ払いや分割払い への変更は可能 |



あとからボーナス払いに変更はできませんが、あとから分割払いやリボ払いへの変更はできます。
なので、お客様がボーナス払いを希望される場合は、注意する必要がありますね。
ボーナス払いを希望するお客様への対応策
Squareではボーナス払いができないので、お客様の負担を軽減するための工夫が求められます。
あとから分割払いやリボ払いに変更ができても、基本的にあとからボーナス払いに変更できません。



なので、決済時にボーナス払いを指定できる決済サービスを併用する必要があります。
ボーナス払いの希望が多い場合は、Square以外の決済サービスを検討するべきでしょう。


Square(スクエア)以外で分割払いできる代替決済サービス


Squareでは分割払いが利用できませんが、他の決済サービスでは対応しているものがあります。
スマレジ・PAYGATE


スマレジ・PAYGATEでは、決済時に分割払いを指定することができます。
スマレジ・PAYGATEの分割払いの仕組み
スマレジ・PAYGATEは、分割払いだけでなく、リボ払いやボーナス払いにも対応しています。



クレジットカードを利用する際、分割払いやリボ払い、ボーナス払いを選択して決済が可能です。
なので、スマレジ・PAYGATEであれば。お客様があとから手続きする必要がありません。
スマレジ・PAYGATEの対応クレジットカード
スマレジ・PAYGATEでは、以下のクレジットカードに対応クレジしています。
カードブランド | 分割払い の可否 |
---|---|
VISA | 可能 | 分割払い
Mastercard | 可能 | 分割払い
JCB | 可能 | 分割払い
American Express | 可能 | 分割払い
Diners Club | (ボーナス、リボ払い対応) | 分割払いできない
DISCOVER | できない | 分割払い
UnionPay | できない | 分割払い
一般的なカードブランドに加え、DISCOVERやUnionPayといったカードも利用可能です。



スマレジ・PAYGATEは、一般的なカードブランドであれば、分割払いを利用できます。
ですが、一部のブランドでは、分割払いができないので、利用する際は注意が必要です。
STORES 決済


STORES 決済では、一部のクレジットカードで分割払いを指定することができます。
STORES 決済の分割払いの仕組み
STORES 決済は、VISAとMastercardのクレジットカードであれば、分割払いを利用できます。
JCBなど、他のカードブランドでは分割払いができないので、利用する際は注意が必要です。
STORES 決済の対応クレジットカード
STORES 決済では、以下のクレジットカード決済が利用可能です。
支払い方法 | 分割払いの可否 |
---|---|
VISA | (分割払い・リボ払い対応) | 可能
Mastercard | (分割払い・リボ払い対応) | 可能
JCB | できない | 分割払い
American Express | できない | 分割払い
Diners Club | できない | 分割払い
Discover | できない | 分割払い
上の表を見てもわかるように、STORES 決済は一般的なカードブランドを利用できます。



ですが、VISAとMastercard以外は分割払いできないので、利用する際は注意しましょう。
このように、他のキャッシュレス決済サービスを利用すれば、分割払いを実現することが可能です。
お店や支払い方法に合った決済サービスを選べば、お客様に柔軟な支払いオプションを提供できるでしょう。


Square(スクエア)で高額商品を販売する際の注意点


Squareを利用して高額商品を販売する場合、いくつかの注意点があります。
決済のルールやリスクを正しく理解し、安全に取引を行うために必要なポイントを解説します。
決済の上限額とトランザクション制限
Squareでは、加盟店が受け付けられる決済の上限額が設定されている場合があります。
決済方法 | 上限額 | 備考 |
---|---|---|
クレジットカード | 9,999,999円 | 実際はお客様の クレジットカード利用可能額 |
交通系IC | カード/端末の残高内 | 払い戻す場合は、 現金にて払い戻し |
iD決済 | 30,000円 | SquareのiDでの上限金額は、 一回あたり30,000円です。 |
QUICPay | クレジットカード の上限金額と同様 | 決済での一部決済額 の払い戻しはできません |



上の表のように、決済方法によって利用限度が設定されているので、しっかり覚えておきましょう。
特に、iD決済の場合は、上限が30,000円と上限が低めなので、受付ける際は注意が必要です。
不正利用によるリスクと対策
高額商品の決済では、クレジットカードの不正利用やチャージバックのリスクが高まります。
以下の対策を講じることで、トラブルを未然に防ぐことができます。
- 本人確認を徹底
対面販売の際は、身分証の確認をおこなって、不審な取引には注意する。
- 領収証や取引の記録を保管
取引履歴や領収証をすぐに提示できるように、あらかじめ準備しておく。
特に、長期間利用すると返済総額が大きくなるため、計画的に利用することが重要です。
- 高額取引時の事前承認を導入
特定の金額以上の決済には、お客様からの書面承認を求める。
返品・返金ポリシーのルール整備
高額商品の取引では、返品や返金に関するルールを明確に定めておくことが重要です。
以下のポイントを明確にしておきましょう。
- 返品不可の商品を明示
受注生産品など、返品不可とする場合は事前に顧客へ説明する。
- 返金対応の期間を設定
購入日から1年以内なら返金可能であることを、しっかり明記しておく。
- 決済手数料の負担関係を事前説明
返金時に発生する手数料の負担をどちらが負うか記載する。
後からトラブルにならないためにも、返金についてしっかりと伝えることが大切です。


まとめ(Square(スクエア)は分割払いに対応していない)
Square(スクエア)におけるカードの分割払いについて解説してきました。
- Squareは一括払いのみで、分割払いができない。
- Squareはボーナス払いやリボ払いにも対応していない。
- 後からおカード会社で分割やリボ払いできる場合がある。
- 後からボーナス払いは、カード会社でも基本的にできない。



Squareでは、分割払いやリボ払い、ボーナス払いが利用できません。
Squareで受付できるのは、基本的に一括払いのみとなっています。
お客様のカードが「あとから分割」や「あとからリボ」払い対応なら、決済後に対応が可能です。
ただ、Squareで一括決済した後、お客様がカード会社のwebページなどで手続きしないといけません。
なので、取り扱う商品が高額で、分割払いの需要が多いなら、他の決済サービスを検討する必要があります。
一括で購入される商品がほとんどなら、Squareでも問題なく対応できるでしょう。